暮らしのこと

雑巾の縫い方タオルで簡単な作り方ミシン手縫い両方OK名前の書き方は?

2016年4月5日

園や学校の新学期に準備するものの一つ「雑巾」

縫い方は一筆書きで、家に眠っているフェイスタオルでもコツを掴めば簡単に縫うことができます。

寸法を測ったりアイロンいらず、ミシン手縫いどちらもOKな作り方と、雑巾の名前の書き方についてまとめてみました。

タオル1枚から雑巾2枚ができますので予備にもいいですよ。

スポンサーリンク

ぞうきんの縫い方フェイスタオルを使った簡単な作り方

必要なもの

タオル
はさみ

ミシンもしくは針

ぞうきんにする布は、適度な吸水性があって、縫ったり絞ったりする時によれにくいタオル地が最適。
厚みは、粗品でもらうような薄手のタオルのほうが乾きやすいので使い勝手が良いです。

zoukinnuikata1

また、新品のタオルは最初のうちは吸水性が良くない場合があるので、何度か使ったタオルのほうがおすすめです。

窓拭き用など、毛羽を付けたくない用途の時は、肌着に使われている素材も良いですが、伸びるので少し縫いにくいです。
むしろザクザクっと切って一回限りのお掃除の用途として使われるのが良いと思います。

作り方

縫い方はミシンで紹介していますが、手縫いでも可能です。

1・フェイスタオル両端の耳の部分を切ります。

zoukinnuikata2

タオルをそのまま使うと耳の部分の厚みで針が進みにくくなることがありますが、カットすることによって針が通りやすくなり、また、厚みが均一になることで乾きやすくなります。

2・さらに半分に切ります。

zoukinnuikata4

1枚あたり2つ折りのぞうきんになります。

3・1枚を中表に半分に折り、切りっぱなしの方を縫い代1cm位で縫って表に返します。
zoukinnuikata5

縫い代が中に入ることで切りっぱなしの部分がほつれなくなります。

また、ミシンの押え金を左端にした方が生地がずれにくいです。

4・ミシンで縫います。

この時、縫い始めを辺の途中からにして、端まで返し縫いしてから進むと、布の厚みで押さえが斜めになりにくいです。

4辺を縫った後に、生地がずれないように斜めにミシンを掛けます。

短辺をもう一度縫うような形にすれば、そのまま一筆書きのように進めるので糸の始末や生地の移動が少なくなるので楽です。

zoukinnuikata14

もう1枚も同じように作って、2枚完成。

zoukinnuikata9


スポンサーリンク

雑巾の名前の書き方は?

雑巾を用意するようにとの指示があり、かつ、お子さんが使うものとして手作りとなると、名前付けはどうすれば?
というのが出てくると思います。

粗品でよくある名前入りのタオルで作った場合は、両側に毛羽がない平たい部分があるので、その部分なら手書きでも比較的書きやすかったです。

そのような部分のないタオルで手作りされた場合は、ネームテープを縫い付けるのがベストだと思います。

名前付けの方法でおすすめや必要なものについて記事を書いております。
下のリンクからどうぞ。

スポンサーリンク

さいごに&関連記事リンク集

長期休みに入るときは、先が長いなと思うものの、過ぎるのはあっという間。
ミシンなら、1枚5分もかからないと思いますので、買いに走る手間より手作りのほうが楽かもしれません。

長期休み明けなど、季節の変わり目にボトムのサイズが変わっていたり、防災頭巾カバーが傷んでいることも。
その際には

の補修方法をどうぞ。

素敵な一日を(^^)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。

-暮らしのこと
-,