イベント

入谷朝顔まつりの朝顔の値段と種類は?お守りと御朱印と屋台の時間も

2016年6月9日

入谷朝顔まつり(入谷朝顔市)は、毎年7月の6・7・8日の3日間、時間は5時から23時まで開催されておる、入谷鬼子母神を中心に言問通りを挟んだ歩道に60軒の朝顔業者と80軒の露天が並ぶ、日本屈指の朝顔市です。

入谷朝顔まつりの朝顔の値段と種類。鬼子母神のお守りと御朱印。屋台とおすすめの時間帯について写真満載の現地レポでまとめてみました。

朝顔まつりで購入した朝顔は花の付きもよく、長い間楽しめましたよ。

スポンサーリンク

入谷朝顔まつりの朝顔の値段と種類は?

言問通りに出店している業者さんは鉢の種類や大きさによって価格が統一されていて、一番多く見かける行灯仕立は2,000円。小ぶりの鉢は800円です。

日本朝顔を始めとして、人気の団十郎、桔梗咲き。
宿根朝顔のオーシャンブルーや西洋朝顔のヘブンリーブルー、ヨルガオ、八重咲き、曜白朝顔など様々な種類の朝顔が販売されています。

iriyaasagaomaturi7-2

長い間咲き続ける朝顔を見つけるチェックポイントは

1・ 茎が太い
2・葉の色が良く、活きがよい
3・つぼみがたくさんある

ですが、たくさん並んでいる朝顔の中から見つけるのはなかなか大変。

その時はお店の人に希望の色と種類を訊ねると、おススメの朝顔を一生懸命探し出してくれて、おすすめする理由も教えてもらえます。

ちなみに、お店の上に付いている番号は毎年同じとのこと。

iriyaasagaomaturi22

朝顔は種が沢山つく品種もあり、朝顔市の朝顔をきっかけに種から15年以上育てているものの、団十郎や白い朝顔は種ができにくく「来年は種から育てるぞ!」は厳しかったりします。

気に入ったお店があったら覚えておくのも、来年以降に出向くときに良いかと思います。

また、朝顔は現地から発送が可能です。

お勤めなどで日中は他の場所へ行かれる方は、少し早い時間に出向いて自宅へ送ることで身軽になり、朝顔も専用の細長い箱に入れて発送されるので安心ですよ。

iriyaasagaomaturi15-1

朝顔市から朝顔の宅配料金は全国一律1,500円、当日発送は18時まででした。
※2018年

スポンサーリンク

入谷朝顔まつりは鬼子母神も見どころありますよ

そして「意外とノーチェックなのでは?」という場所が鬼子母神。

こちらでも朝顔が販売されていて、さらに大ぶりで鉢が信楽焼の5,000円の朝顔や、500円のつまみ朝顔もありました。

iriyaasagaomaturi1-1

朝顔の写真を撮られている方もたくさん。

歩道の天井はブルーシートに覆われていて暗めなので、朝顔をじっくり見たり写真を撮りたい方は鬼子母神の方が見やすいと思います。

入谷朝顔まつりの朝顔のお守りの購入場所や値段は?

鬼子母神には朝顔のお守りがあり、飛ぶように売れていました。

大1000円、小500円(2018年度)。
授けられる際に、火打石でカチカチと清めてくれます。

こちらは2015年の鬼子母神の朝顔守りと鬼子母神の様子です。

iriyaasagaomaturi21-1

朝顔の売り子のお姉さんがお守りを付けている様子です。
かんざし代わりにさしても粋ですね。

iriyaasagaomaturi11

入谷朝顔まつりの限定御朱印は?

2023年も6日、7日、8日の朝5時より、鬼子母神で朝顔まつり限定御朱印が配布されております。(書き置きのみ)

2019年は6日、7日、8日の朝5時より、鬼子母神で朝顔まつり限定御朱印が配布されておりました。
書き置きで御朱印料は400円。

7日は日曜日ということもあり、お昼前には終了となっていました。

朝顔のイラストが涼し気でいいですね。

ちなみに、サイズがかなり大きく、大きめの御朱印帳でギリギリセーフだったようです。

入谷朝顔まつりのおすすめの時間帯は?

最初の年は、朝顔の生態というものをすっかり忘れていてお昼過ぎに出向いたら、朝顔が開ききってたりしぼんでたりと、花の状態を見るのには今一つ。

朝顔の写真を掲示しているお店で勧められた行灯仕立のものを購入しました。

そして、二度目は「朝早く行こう!」と平日の朝7時頃に出向いたら、通勤ラッシュが始まっていた上に、朝顔が販売されている歩道はすれ違うのが大変なほどの混雑。

三度目は開き直って10時頃に出向いたら、7時と10時では混雑ぶりは変わらないような…

そして、朝顔も10時ならしっかり咲いていました。

iriyaasagaomaturi8

それゆえに、あさがおが咲いている様子を見て購入したいのなら、朝の通勤ラッシュを避けた7時前。もしくは、暑くなってきますが、朝の10時位までに行かれるのが、その後のお昼も取りやすいのでいいと思います。

入谷朝顔まつりの屋台は何時頃から開いている?

そして、お昼といえば、お祭りの楽しみのもう一つの屋台。
開き始めるのは正午頃からぽつぽつと…で、沢山の屋台が出そろうのは夕方頃。

咲いている朝顔を見たり選びながら、屋台で食事を楽しむというのはちょっと厳しいです。

屋台の賑やかな雰囲気を味わいたいのでしたら、歩行者天国が開催される夕方17時以降がおススメです。

2023年の歩行者天国は

7月6日(木)17:00~21:30
7月7日(金)17:00~21:30
7月8日(土)12:00(正午)~21:30

※2019年は、土日に開催日がはいったからか、

7月6日(土)12:00(正午)~21:30
7月7日(日)12:00(正午)~21:30
7月8日(月)17:00 ~21:30

でした。

2018年の7月7日の17時頃に朝顔市へ行った時の歩行者天国の様子です。
かなり混み合ってはいますが、人混みで前に進めない。という程ではなかったです。

また、屋台の他にも、朝顔まつり開催期間の19時から21時まで、近隣の入谷南公園で朝顔まつり音頭大会(盆踊り)も開催していますので、浴衣で行くのも雰囲気あってよいですね。

入谷朝顔まつりの最寄り駅やアクセスは?

入谷朝顔まつりの最寄り駅は、東京メトロ日比谷線入谷駅徒歩1分と、JR山手線・京浜東北線鶯谷駅南口から徒歩3分と、駅からすぐの所で開催されています。

ホームには案内図と、人の流れができてますので迷わずに行けると思います。

朝顔まつり開催期間中は会場周辺の路上パーキングメーター及びパーキングチケットは休止になるのと、7月6日から8日の朝顔まつりの期間中17:00~21:30は交通規制が引かれますので、お車の方は近隣の駅の駐車場を見つけて公共交通機関をご利用ください。

また、朝顔の咲いている時間帯や選びやすさを考えると早い時間から動く方が良い。という意味では、遠方の方は前泊するのもおススメ。

入谷駅から隣駅の上野駅周辺には多数のホテルがあり、身軽に朝顔市に行けたり、朝顔市の前後にホテルのモーニングを食べたり、周辺観光の起点にも良いかと思います。

入谷朝顔まつり周辺の宿泊や観光情報はこちらをクリック【楽天旅ノート】
   

スポンサーリンク

さいごに&関連記事リンク集

少し歩きますが、朝顔市と同時期に、かっぱ橋本通りにて下町七夕まつり、朝顔市の翌日9日、10日には浅草寺でほおずき市があります。
下町の風流なお祭りが続きますのではしごしてみるのも良いかと思います。

下町七夕まつりと入谷朝顔まつりと浅草ほおずき市のアクセスと楽しみ方を読む>>

素敵な一日を(^^
最後まで読んでいただいてありがとうございますm(__)m

-イベント
-