イベント

足立の花火大会の屋台や打ち上げ場所最寄駅からの行き方混雑おすすめスポットは?

2016年6月26日

adachinohanabi4

東京の夏の花火の中で最も早く開催される足立の花火。
約13,500発を1時間で打ち上げる、高密度に凝縮された花火大会です。
時間が短めゆえ、飽きてしまいがちなお子さん連れを始めとして幅広い年代の方が楽しむことができます。

足立の花火の屋台や打ち上げ場所最寄駅からの行き方や混雑状況、おすすめスポットについてお伝えします。

スポンサーリンク

足立の花火大会の屋台は?

足立の花火の会場の河川敷は屋台の出店が禁止となっております。
よって、予め持参されるか、最寄り駅附近で購入するのがベストです。

なお、最寄り駅周辺で食べるものや持ち物を購入できそうなお店や屋台が出ている場所もあります。
次項の花火の打ち上げ場所と最寄り駅で合わせて紹介します。

足立の花火大会の打ち上げ場所は?

会場は東京メトロ千代田線鉄橋から西新井橋側といわれても、

「どの駅で降りてどこを目指せばよいのか?」

ですよね。

そこで地図を使って打ち上げ場所に対しての最寄り駅と見どころスポットをご紹介しますね。

最寄り駅からの広域案内図を作ってみました。

まず、打ち上げ場所は北千住側になります。

打ち上げ場所がある分、河川敷の開放されている場所が少なめに対して、北千住駅はJR常磐線、東武スカイツリーライン、東京メトロ千代田線、日比谷線、つくばエクスプレスの路線がある一大ターミナル駅ゆえに、普段から乗降する人々が多い所により集中します。

よって、早めに場所取りや帰りの混雑も何とかなる!な体力のある方を除いて、混雑回避したいのであれば、北千住側は避けたほうが無難です。

おススメとしては、地図で見て上の方の西新井側になります。
こちらは北千住側より、観覧可能なエリアが広く、また、スカイツリーとのコラボも楽しむことができます。

なお、土手に座って見るので、敷物をお持ちになるといいですよ。

スポンサーリンク

足立の花火大会最寄り駅からの混雑とおすすめスポットは?

足立の花火は見える範囲が比較的広いので、北千住駅、小菅駅、五反野駅、梅島駅、西新井駅、町屋駅、足立小台駅からのそれぞれの行き方、混雑、買い出し出来る場所、おすすめスポットをそれぞれまとめてみました。

北千住駅からの行き方

JRは北改札口、つくばエクスプレスは北改札、東武線(東京メトロ日比谷線)は中央改札を出て西口へ。

東京メトロ千代田線の場合は出口4、丸井・千住ミルディス方面へ。
こちらからはマルイのフードエリア直結の改札もありますので、事前の買い出しにも便利です。

河川敷は屋台の出店禁止ですが、商店街から河川敷に向かう沿道に屋台が多数出ております。

各線とも徒歩15分。
ただし、行き帰りとも混雑しているのでこの時間以上にはかかると思ってください。

東口に出てしまったとしても少し遠回りになる位で間違いではなく、むしろ帰路は混雑を避けるのに東口方面へ向かう道を促されています。

小菅駅からの行き方

小菅駅は改札が一つ。
河川敷の土手に一番早く出ることができる駅になります。

駅のそばに東武ストアというスーパーがあり、この先、花火大会へ向かう方向には、河川敷の下の道路の歩道沿いに屋台はでておりましたが(2016年)、スーパーやコンビニはありませんので、買い出しはこちらでされるのがベストです。
adachinohanabi4

adachinohanabi-yatai1
ここも人の流れはまずまずできているのでそれ程迷う事はないと思います。

地図で見ると小菅駅から河川敷へ行く一番手前の階段から平地は立ち入り禁止エリアとなっておりますが、河川敷の上の道路は歩くことができ、河川敷と千住新橋の手前の高砂野球場が開放されています。
adachinohanabi-kanranbasyo1

離れているように見えますが、ナイアガラなど、低目に打ちあがる花火を見るのは厳しいものの、他の花火は音が響き過ぎずに見ることができ、野球場内や小菅駅までの道中にトイレもありますので、小さいお子さん連れでシートを引いて鑑賞するのにはよいかと思います。

また、もう少し近くで見たくなった際には、河川敷から4号線の下を超えて花火の打ち上げ会場の向かい側に近づいて行くこともできます。

2016年は小菅駅から千住新橋を超えて梅島側まで歩いていきました。
その際と帰宅時の様子は下のリンク、もしくは巻末のリンク集からどうぞ。
足立の花火おすすめスポット小菅駅から会場へスーパー屋台混雑状況は?

足立の花火小菅側と梅島側からの見え方と帰りの混雑回避おすすめ穴場ルートは?

五反野駅からの行き方

五反野駅も改札は一つ。
商店街の出店が多く、コンビニもある細めの一本道を会場へ向かいます。
人の流れができているので分りやすい行き方です。

こちらの駅からも高砂野球場の様子を見ながら、花火の打ち上げ会場正面に近づいて行くこともできます。

梅島駅からの行き方

梅島駅も改札は一つ。花火を正面から見たい場合におすすめの駅。
このナイアガラは西新井橋緑地野球場辺りから撮っています。

adachinohanabi3

駅を降りてすぐチェーン店や個人店の飲食店もある商店街。
スーパーはココスナカムラ(100均も入っています)やコンビニ、駅前にマツモトキヨシやぱぱすドラックストアがあるので食料や持ち物の調達がしやすいです。

太い道路があり、すでに人の流れができているので行き方としては分かりやすいですが、一番混雑すると言われている地点21番の階段からつながる道になり、帰りは倍の30分以上かかると思ってください。

以上3駅が徒歩で行ける距離ですが、なるべく歩く距離を少なくしたい。
という場合にはバスとの併用もありかと思います。

西新井駅からの行き方

西新井駅も改札は一つ。
西新井駅からは北千住行きのバスに乗り、西新井橋の停留所で降ります。
徒歩30分ですが、バスを利用すると平常時で10分位です。

駅直結の駅ビルトスカや、バス停側の近隣にはパサージオ、アリオ西新井、反対の出口にはイオンがありますので、花火大会前後の買い出しやお食事にも使えると思います。

町屋駅からの行き方

北千住側が混んでいると言われているけど、どうしても北千住側から見たい!という場合の穴場です。
町屋は東京メトロ千代田線と京成線と都電荒川線の停車駅で、それぞれ改札は一つです。

お帰りの際の北千住駅の入場規制がかかるほどの混雑や、花火が終わった後に食事を。
と思っても北千住ではさらに待ちますので、その部分をある程度回避することができます。

町屋駅前から都営バス草41系統足立梅田町行のバスに乗り、千住桜木の停留所で降ります。
平常時で8分。すぐそばが西新井橋になりますので分りやすいです。

また、午後の6時から10時までは交通規制が入り、千住桜木間と浅草寿町間を折り返し運転になります。

町屋駅も駅直結のサンポップ町屋や周辺には飲食店がありますので、花火大会前後の買い出しやお食事にも使えると思います。

足立小台駅からの行き方

日暮里舎人ライナーの足立小台駅から会場までは徒歩25分。

ここだけ見ると、敢えて最寄り駅として利用するのだろうか?な感じはありますが、周りに視界を遮るような建物がないので、意外と見やすく、メイン会場から離れる分混雑も緩和されているのが、足立小台駅からすぐの扇大橋周辺の河川敷。

都心からは日暮里や西日暮里から乗ることができる日暮里・舎人ライナーは、例年花火大会に伴っての臨時列車がありますので、高架を走る新交通システムに乗っての花火大会観覧もまた面白いかと思います。

スポンサーリンク

さいごに&関連記事リンク集

特にお子様連れでしたら動画を撮っておくのがおススメです。

最近の動画機能はかなり優れているのでそれ程失敗はないと思いますが、仮にピントがイマイチだったとしてもあの頃の会話のあどけなさがほほえましく感じたりします。

足立の花火につきましては下のリンクからどうぞ。

1・足立の花火小菅側と梅島側からの見え方と帰りの混雑回避おすすめ穴場ルートは?

2・足立の花火の日程と場所雨天決行開催状況を知る方法やアクセスは?

3・足立の花火大会おすすめスポット小菅駅からスーパー屋台混雑状況は?

4・足立の花火大会の屋台や打ち上げ場所最寄駅からの行き方混雑おすすめスポットは?←今読まれている記事はココです。

花火大会の持ち物と関東の花火大会と夏祭りについて書いております。
記事のまとめページは下のリンクからどうぞ。

花火大会と夏祭り記事関東まとめ持ち物日程アクセス屋台混雑穴場

足立の花火周辺情報や宿泊はこちらをクリック【楽天旅ノート】

素敵な一日を(^^
さいごまで読んでいただいてありがとうございますm(__)m

-イベント
-