飲食レビュー

富士急ハイランドのお土産に桔梗信玄餅の取扱店と食レポきなこをこぼさない食べ方は?

2017年8月11日


富士急ハイランドの楽しみの一つ、お土産。

ここだからこそ購入できるお土産もありますが、山梨といえば信玄餅。

富士急ハイランドは広いので、桔梗信玄餅をお土産にしたいなら、そこそこ重さもありますので、購入できるお店を知っておきたい所。

桔梗信玄餅の取扱店と食レポときなこをこぼさない食べ方についてまとめてみました。

スポンサーリンク

富士急ハイランドの桔梗信玄餅の取扱店は?

富士急ハイランドの桔梗信玄餅の取扱店は

  • 第一入園口のSHOP FUJIYAMA
  • フジヤマ乗り場の階下のバラエティーズ
  • 第二入園口そばのナチュラルチョイス

で購入できます。

また、こちらの三店舗の営業時間は、富士急ハイランドの営業時間と同一となります。

ちなみに私は、フジヤマ乗り場の階下にあるバラエティーズで購入しました。

こちらには5個入830円と8個入1,240円の二種類あり、8個入りの方を購入。

不織布製の袋の色が、写真の白地に紫の桔梗と、紫地に白の桔梗と、赤地に白の桔梗と三種類あり、バラエティーズにも三種類ともありました。

ちなみに、8個入りは、高速のサービスエリアや、特急あずさやかいじの車内販売や、デパートやスーパーの物産展でよく見かける個数です。

そうなると、何となくどこでも買えそうな気になりがちですが、最近、赤福を夕方に購入しようとしたら、宇治山田駅も新大阪駅の売店も品切れだった(泣)
いうこともあったので、よっぽど先に購入してコインロッカーに預けておこうか?

とも思いましたが、日曜日、かつ、艦これのイベント開催日の19時前でも購入できました。

スポンサーリンク

桔梗信玄餅の食レポときなこをこぼさない食べ方は?

袋には保存の注意書きが書いてありました。

高温多湿は避けるものの、13℃以下で保存するとお餅が固くなることがあるとのこと。

暖かいところにおいておくと柔らかさが戻ります。

また、賞味期限は12日程度とのことで、意外と日持ちがするのに驚きました。

袋を開けると、桔梗信玄餅の案内と、桔梗信玄餅が入っていました。

外観は袋状ですが、中が内箱仕立てになっているので、移動中につぶれにくくなっております。

袋から出してみました。

風呂敷包みに、ちょっと飛び出したようじが和の風味を感じられます。

風呂敷を開けると、上に黒蜜が入った入れものと、ぎっしりと詰まった信玄餅。

柔らかくてモチモチとしたお餅自体にも甘みは付いていますので、黒蜜のかけ具合で甘さを調節することができます。

この信玄餅、最初は容器の中に黒蜜を入れて、きなこもちにして食べるものだと思っていましたが、きなこが飛び散ってちょっと食べにくいな…

と思っていたら、桔梗屋さんで、食べ方の動画が出てているんですね。

4種類ある中で、衝撃的だったのが番外編の、

1・広げた風呂敷の上にお餅ときな粉をのせて黒蜜をかける

2・風呂敷を包むようにお餅をもむ

3・きな粉と黒蜜をよく混ぜて食べる

この風呂敷の上で食べていいんだ!という衝撃と、こうすることで、容器の下に風呂敷を引いても、どうしても気になっていたきなこの飛び散り。

これが黒蜜と絡まってしっかり食べることができた!という嬉しさ♪

容器の中でくっついていて取り出しにくかった信玄餅も、切り分けやすいです。

ようじで風呂敷に残った黒蜜のかかったきなこもきれいにそぎ取って

風呂敷で包んだ方が後始末的には蓋が外れにくく楽かもしれませんが、風呂敷がベタついているので容器の中にすっぽり入れて、ようじも容器に入るように折って、後片付けもスッキリでした。

スポンサーリンク

さいごに&関連記事リンク集

富士急ハイランドでお土産の種類が一番豊富なのは、第一入園口のSHOP FUJIYAMA。

こちらには、富士急ハイランドだからこそ購入できるお土産の他にも、山梨名産品も豊富にありました。

富士急ハイランドは入園料がそこそこかかりますので、少しでも安く行けるのに越したことはないですね。

安く行く方法や絶叫苦手でも乗っても大丈夫だったアトラクションの感想などは以下のリンクの記事で紹介しております。

また、番外編として、富士急ハイランドから車で40分位の所には、桔梗信玄餅工場テーマパークがあり、工場見学や、アウトレット商品の販売、桔梗信玄餅を含むお菓子の詰め放題が開催されております。

こちらの情報も富士急ハイランドまとめ記事に、あわせてリンクを張っておきます。

素敵な一日を。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。

-飲食レビュー
-