暮らしのこと

新聞紙の代わりになるものは?野菜保存や焼き芋や割れ物保護の場合やもらう方法

2016年1月18日

新聞紙
野菜保存や割れ物の保護、汚れ防止や濡れた靴の水分を取ったり、生ゴミを包んだりなど色々な場面で活用されてきた新聞紙。

また、お子さんの園や学校で「持ってきてください」と言われた時に取ってないゆえ困ることも。

新聞紙の代わりになる紙やもらう方法や主な用途別のアイディアについてまとめてみました。

スポンサーリンク

野菜の保存や焼き芋を濡れた新聞紙に包む場合

食品でしたら、キッチンペーパーが水分を含んでも破けにくくてベストです。

キッチンペーパーの他には、テイクアウトで頂いたペーパーナプキンもありです。

また、野菜の保存用途でしたら、青果物の成熟(老化)促進物質であるエチレンガスを吸収する「大谷石」を練り込んだ野菜・果物保存袋があります。

洗って繰り返し使えるのでなかなか重宝してます。

サイズはMとL。
下のリンクをクリックするとアマゾンの販売ページを見ることができます。

そして、フィルム包装で売られている野菜の中には、「P-プラス」のように、その野菜に適した炭酸ガスや酸素の透過率のものを使われている場合があります。

その表示がある場合には、購入時のフィルムに包んだまま保存するのがよいでしょう。


スポンサーリンク

靴や生ごみなど水分を吸収させる場合

濡れた靴の中を乾かしたり、除湿剤の代わりなど、水分を吸収させるのがメインの場合は、週刊誌や雑誌、広報誌やフリーペーパー、電話帳がよいです。

ちなみに、水分を吸収するのはザラザラした手触りの紙。
広告などのツルツルした面は水分は殆ど吸いませんのでご注意を。

購入する場合はキッチンペーパーより嵩がある書道の半紙もおすすめです。

食器などの割れ物や場所の保護の場合

割れ物保護のように「紙の大きさはそれほど問わないものの、ある程度嵩が必要」でしたら、週刊誌や雑誌、広報誌やフリーペーパー、電話帳が良いです。

とはいえ、人にあげるものなどで「いかにも再利用」が恥ずかしい場面の時は、プリンタ用紙や書道の半紙が比較的枚数が入っており、100均でも手に入るので便利ですよ。

新聞紙をもらう方法は?

2_234568

もらう?と人によっては引いてしまうかもですが、少し範囲を広げて考えてみると、候補はいろいろあります。

例えば

  • 実家や、実家暮らしの友人など、年配の方がいるご家庭
  • 勤務先
  • 飲食店、美容院など人がくつろぐ系のお店
  • スーパーなど包装を自分でするお店

また、モーニングサービスを行っているファミレスで朝刊サービスする所があり、ランチタイムの時にも「ご自由にお持ちください」と置いてある所もありました。

※地域差があるかもですが、私の知ってる範囲ではガストやココスでした。

そして、直球な手では新聞販売店に聞く方も居りました。

スポンサーリンク

さいごに

意外と使うケースが多い新聞紙。
しかも学校から持ってきてという通達は結構突然だったり、お子さんが忘れていたり。

代わりになる紙や貰う方法を知っておくと慌てなくてすむかもです。

素敵な一日を(^^)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。

-暮らしのこと