- HOME >
- ひなた
ひなた

身近な花、空、鉄道、スナップ写真撮影、御朱印集めが好きな、夫と2人暮らしの主婦。 日々の生活の中での気づきや実践したことを備忘録も兼ねて書いています。 あなたにとっての疑問にお役に立てれば幸いです。
日々の生活の中で気になった事や、実践してみた事を、 私なりの視点で分かりやすく書くことを心がけております。 あなたにとっての心地よい生活にお役に立てれば幸いです。
かっぱ橋道具街は、東京都台東区の利便性の良い場所にあり、浅草からも近く、プロの料理人の方はもちろん、一般の方や観光客、外国人も沢山訪れる、見どころのある道具街で ...
ハロウィンといえば、トリックオアトリートという言葉を聞いたことある方が多いと思いますが、言われたら何と返事するのが良いの?そもそもどんな意味? トリックオアトリ ...
ハロウィンといえば仮装も浸透してきましたね。 今では8月末頃から見かけるハロウィングッズ。キャンドゥの仮装グッズが100均ながら、ナカナカ充実していました。 ど ...
京都宇治市にある平等院鳳凰堂は十円玉や一万円札のデザインや修学旅行で立ち寄る所でもおなじみですが、1052年当時の関白、藤原頼通が建立後1000年近くの間、火災 ...
ハロウィンの楽しみ方の一つとして、友達同士が集まってパーティや、子どもたちが仮装をして、家を周り、トリックオアトリートの呪文を言うとお菓子をもらえるという行事も ...
今では8月末頃から見かけるハロウィングッズ。 キャンドゥにもハロウィンコーナーが開設されていました。 どのようなアイテムが出ているのでしょうか? ハロウィンを演 ...
8月のまだ暑い頃、100均セリアに行ってみたら入口の目立つ所にハロウィンコーナーが出来ていてびっくり! どのようなアイテムが出ているのでしょうか? ハロウィンを ...
8月のまだ暑い頃、100均ダイソーに行ってみたら入口の目立つ所にハロウィンコーナーが出来ていてびっくり! どのようなアイテムが出ているのでしょうか? ハロウィン ...
ハロウィンといえば思い浮かぶのがオレンジ色のかぼちゃに顔が彫られているジャック・オ・ランタン。 本物のかぼちゃで意外と簡単に作ることができます。 そして、好きな ...
京都府宇治市にある平等院(びょうどういん)。 藤原氏ゆかりの寺院として、平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園などを今日に伝え、「古都京都の文化財」とし ...