イベント

サンタさんの正体を子供に聞かれた時の親の答え方いつばらすか隠すか別に解説

2015年10月14日

サンタクロース

子どもたちにとってクリスマスの楽しみの一つ

「クリスマスプレゼント」

今、子どもに演じる側のあなた。

小さい頃は、サンタさんにお手紙を書いたり、もう少し大きくなると、

「サンタさんが来てくれるから」

とお菓子やプレゼントを用意したり。

そして、枕元に置かれていたプレゼントに、素直に喜んでくれる様子が嬉しくて、今年のクリスマスの声が聞こえてくると、

「今年はどういう風にしよう?」

と考え始めたり、欲しいものをそれとなく探ってみたり。

とはいえ、子どもの成長に従い、

「うちには煙突ないけど、どうやって枕元に置いていくの?」

に始まり色々質問されると、「サンタさんの正体をばらしてもいいかな?」と思うものの「どういう風に伝えれば?」

悩むあなたに最適な答え方をご紹介します。

スポンサーリンク

子供にサンタさんの正体を聞かれた時の親の答え方は?

サンタさんは親だとばらしてもいい場合

「サンタさんってお母さん(お父さん)なの?」

と面と向かって聞かれた時

「サンタさんはお母さん(お父さん)だったのよ」

とカミングアウトする。

一番ストレートな方法。
9歳から10歳位になると、周りからも

「サンタクロースは親なんだって?」

ということを見聞きはしていると思います。

ただ、子供の方から言ってしまうと

「もうプレゼントはもらえなくなる」

と敢えて言わない子も。

なので、ストレートに聞いてくる子に対しては、真実を伝えることで

「そうだったんだ!」

と納得して、

「今年からは欲しいものを一緒に買いに行こう」

とスッキリとした流れになるかもしれませんね。

スポンサーリンク

サンタさんの正体は親と言い切りたくない場合

「サンタさんは実在するけど、私の家には来ない。
代わりにお父さんお母さんがプレゼントを買っていたの。」

フィンランドにはサンタクロース村があるという意味では、どちらも真実で、夢をもてる話になると思います。

この場合も、代わりに買っていたのは親。とカミングアウトはできるので、

「今年からは欲しいものを一緒に買いに行こう」

という風にいえますね。

プレゼントリクエストの金額が上がってきた!答え方は?

また、年齢が上がるに従って、欲しいプレゼントのレベル(金額)が上がってきている場合。

そんな時は、10歳という区切りで、サンタさんとの関係性を変えてしまうのはいかがですか?

今では大人に近づく第一歩として、学校で二分の一成人式を開催する所もあります。

『サンタさんはもう来ないよ』

の流れにしたい場合は、「小さい子から優先」とか、「ゲーム関係はサンタさんには難しくて、わからなくなってきたから終わりにしたのかも?」

と伝えてみるのも。

また、

『もう少しサンタさんからプレゼントをあげたい』

その場合は、9歳まではサンタさんにプレゼントをリクエスト出来るけれど、10歳からは

『君に必要なものを選んでみたよ』

という事にしてしまうのです。

サンタさんなら、

『欲しいものは何でもくれる』

という概念をそろそろ無くすのにも良い年頃だと思います。

スポンサーリンク

さいごに&関連記事リンク集

『子どもの方から聞かれた場合は?』

ということで、幾つか例をあげてみましたが、子どもたち同士やメディアなどで自然にわかることなので、敢えて親からは伝えなくていいかと思います。

サンタさんの真実を知るということは、誰かから思って貰う立場から、誰かを思う立場に一歩進んでいってほしいと思います。

ローストチキンの温め方などクリスマスにまつわる記事を書いております。

以下のリンクよりどうぞ。

素敵な1日を♪
最後まで読んでいただいてありがとうございます^^

-イベント
-