節分に恵方巻きを食べる風習が広がり「お子様と一緒に恵方巻きを楽しみたい」
とはいえ、市販の太い恵方巻きは具材的にも子どもには食べにくく、添加物も気がかり。
お子様にも食べやすい恵方巻きのレシピと具材。
意外と食べにくいのりを簡単に噛み切れるようにするコツをまとめてみました。
恵方巻きのレシピ子供にも食べやすい具材は?
巻きずしや手巻き寿司にも応用できますよ。
恵方巻きの具材としては
・かんぴょう・きゅうり・しいたけ・厚焼き玉子・ウナギ・桜でんぶ・えびが一般的に用いられますが、
寿司種の具材に使いやすく、子どもはもちろん、大人が食べても美味しいものをピックアップしてみました。
お子様の年齢や食べられる物によって異なってきますので、参考になると幸いです。
緑の野菜
千切りキュウリ・かいわれ・サニーレタス・ゆでオクラ・大葉
淡色野菜・イモ系
短冊切り山芋・スライス玉ねぎ・ホールコーン(缶詰・冷凍・手に入る時期は生でも)
練り物・加工肉系
カニカマ・ウインナー・魚肉ソーセージ・ハム・スパム
包丁いらないタンパク質系
ひきわり納豆・手でさけるチーズ・ツナ
一手間かける肉系タンパク質系(お惣菜を購入しても)
牛焼肉・豚焼肉・唐揚げ・照り焼きチキン
一手間かける魚系タンパク質系(お惣菜を購入しても)
エビフライ・イカフライ
その他一手間かける系(お惣菜を購入しても)
かんぴょう煮・椎茸煮・油揚げ煮
魚卵系
明太子・イクラ
ナマ物系
マグロ・サーモン・イカ・甘エビ
大人の方向けにはお好きなお刺身を。
また、生物苦手な方には炙りサーモンも美味しいです。
ご飯は食べることができるけど、中に具材が入っているのはまだ難しい小さいお子さんには、具材無しで、ふりかけや桜でんぶを真ん中にして巻きずし風にするのもよいですよ。
恵方巻きの酢飯の作り方と巻き方は?
材料(三合分)
ご飯3合
酢:大さじ5
砂糖:大さじ4と1/2
塩:小さじ1と1/2
パーティなどでたくさん作るときはグラム換算が早いです。
砂糖大さじ1=約9g
酢大さじ1=約13g
塩小さじ1=約4g
作り方
1・ご飯はすし飯コースがあればその水加減で炊きます。
すし飯用の目盛りがない場合は、米と同じ分量(米が3合なら、水540ml)を目安にしましょう。
2・酢、砂糖、塩を混ぜ合わせておきます。
この時に砂糖が溶けきらない場合がありますが、炊きたてのご飯に混ぜると馴染みますので大丈夫です。
3・合わせ酢を炊きたてのご飯とあえて、しゃもじで切る様に混ぜて、酢飯を作ります。
粗熱がとれたら濡れふきんをかぶせておくと乾燥を防げますよ。
巻き方
中央に具を置き、海苔の両端をあわせる巻き方の動画です。
巻き上りの断面は、酢飯と海苔が中央の具を囲みます。
恵方巻きを食べやすくするコツは?
「巻き寿司を切ってはいけない」との言い伝えもあるため、お子様の小さな口でも食べやすいよう、具は細く短く食べやすい大きさに。
巻き寿司自体も細く、小さく作ってあげるのがよいです。
また、食べ切るまでに時間がかかってしまうと、遊び食べが始まることも。
簡単に食べられるサイズで作るのがポイントです。
恵方巻の具材は、七福神の7種類というものの、お子さんの好きな食材を入れて皆で楽しめる雰囲気を作るのもありです。
のりを噛み切りやすくするコツは?
そして、意外と噛み切りにくいのが「のり」
無理にかみつぶすそうとすると、中の具材が飛び出してしまうことも。
その際にはのりに細かい穴を開けると噛み切りやすくなりますよ。
一気に開けるのに便利なのはおろし金の歯の部分。
のりに当てて、押し付けて穴をあけます。
お子様向けばかりでなく、大人の方にも、歯切れがよくパリパリといただけるのでよいですよ。
「そんなの面倒くさい!」とか、これからもお弁当などで海苔巻きやおにぎりを作る機会が多い方へ。
一気にのりにたくさんの穴を開けられる便利グッズが売っています。
Amazonのプライム会員ですと送料が無料(会員外の方は2000円以上)
そして、Amazonから直接発送される商品なら到着日が比較的早いので便利ですよ。
下のバナーをクリックするとアマゾンの販売ページを見ることができます。
さいごに&節分と恵方巻関連記事リンク集
お子様も大人も食べられる具それぞれ異なりますので、具材例などが参考になると幸いです。
節分や恵方巻きについて記事を書いております。
恵方巻きの方角の決め方や作法については、以下のリンクから。
豆まきの豆の種類や子供向けにお菓子をまいてみた体験談は、以下のリンクからどうぞ。
素敵な一日を(^^)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。