イベント

地下謎への招待状2016感想ネタバレなし混雑所要時間初心者子連れでも楽しめる?

2016年10月12日

chikanazo2016-1
地下謎への招待状は、東京メトロとリアル脱出ゲームを企画運営するSCRAP共催の謎解きゲームで、謎解きキットを使い、東京メトロと東京中に隠された謎解きをしてゲームクリアを目指します。

2016年の地下謎への招待状を夫と10歳の息子3人で参加した感想や、2015年と比較した難易度、混雑や所要時間、初心者や子連れでも楽しめる?についてネタばれにならない程度にまとめてました。

スポンサーリンク

地下謎への招待状2016の感想ネタバレなし

謎解きをしたことのない初心者でも解ける程度の問題と言われていますが、去年よりあっさり解けたミッションと、解くのにかなり時間が掛かったミッションと2極化しているという感じがありました。

個人的には2015年より易しかったのが、最初の問題と最終問題。中盤が難しい感じがしました。
どこか一つ間違えると目的地が変わってしまうのもスリル満点。

一問、『答えはコレだろうけど…?』
と、去年にはなかった、スッキリとしない問題があり、

「答えにたどり着くまでの整合性がとれないのが気に入らない!」

と夫がココから動かないとばかりに粘る傍らで

「24時間券だから間違ってても損はしないから〇〇に行ってみようよ」

と必死に促している息子。

多分ここでいいんだろうけど…とちょっと不安になりつつ行ってみたら、謎解きバックを持った人達が居た!にホッとしたり。

この問題ばかりでなく、ミッション毎に「もしかして次の行き先外してる?」のドキドキ感。
ミッションのお題を見逃さないように。と普段なら何となくやり過ごしているようなすき間時間に緊張感が走ったり。

このどこに導かれるのか分からないというスリルと、一緒に謎を解いていこうとする一体感が得られるので、特にデートとしては面白いのでは?

ちなみに夫の感想は
「もっと難しくてもいいけど、行き先が分からないまま電車に乗るのが面白かった。」

途中から、最終ミッションを終えた後に東京メトロに乗ってどこへ行こう?に焦点が当たっていた息子も、

「面白かったのでまた来年も。」

と話してました。

何処に行くのかわからないといっても、去年よりは景観が良かったり、一息つくのに使えそうなお店があるような所に導かれる感や、おすすめ謎解きスポットも書かれてありましたので、そういう意味ではある程度分別が付く位のお子さん連れでも安心かな。とも。

また、謎解きキットに含まれている、地下謎への招待状2016と書かれている東京メトロの24時間券は、普段、券売機で購入できる24時間券より、俄然謎解き街歩きムードが高まるかっこいいデザインと感じました。

かなり歩きましたが、あっという間の一日で楽しめました(^^

地下謎への招待状の混雑状況は?

私たちは祝日の朝の7時前から開始しましたが、最初の駅のミッションにたどり着いた7時半前にはすでに親子連れが。

その後は徐々に一人参加の人を見かけるようになり、10時位になると、そこにカップルが増え、お昼前になると家族連れやグループも多く見かけだした。という感じでした。

2015年は日曜お昼からのスタートで、夕方頃にはミッションのスポットにはかなり人が群がっていた。
こそありましたが、両年とも比較的広めの場所を設定されているので、ぎゅうぎゅう詰めで辛いという程ではなかったです。

この日は急に冷え込んだ感があり、朝の9時前に、クールダウンや腹ごしらえにどこか室内に入りたいとなると、スタバかドトールかマックか?にはなりましたが。

また、移動距離や階段の上り下りがかなりありますので、後々の為に、脱ぎ着の調整がしやすい服、歩きやすい靴、荷物は最小限かリュックで行かれるのをおススメします。
※ミッション終了時の万歩計の数値、1万1000歩超えてました。
chikanazo2016-5

ちなみに普段からデジイチや水筒やら、出掛ける時の持ち物がそこそこ多いのですが、今回久しぶりにリュックを使ってみたら、ショルダーバックの時より体への負担の軽さを感じました。

スポンサーリンク

地下謎への招待状の所要時間は?

我が家は途中休憩を入れつつ5時間かかりました。

休憩はトータルで1時間半位、東京メトロの乗換に関しては、殆ど迷わずでした。
ツイッターの書き込みを見ると、目下、休憩を入れつつ5時間位の方が多いです。

初心者や方向感覚に不安のある方で、この日のみでファイナルまでこなしたい!という方は、午前中から初めて日没前までに終わる位の時間、6~7時間程見たほうがいいでしょう。

また、この辺りは配慮はされていると思いますが、暗くなってから謎解きスポットの看板の視認性はどうなんだろう?と思った場所はあったので、これから日も短くなり寒くなってきますので、暗くならないうちに終わる位が丁度良いのかなと。

地下謎への招待状は初心者でも解ける?

地下謎への招待状が気になるという方は、初心者といっても全くクイズ系に興味ない訳ではないのでは?とも思いますが、公式ページの練習問題で謎解きの傾向をつかんでおくのは、後々スムーズに解けたり、仲間と事前に盛り上がれるという意味でもよいと思います。

また、24時間券の範囲で謎解きクリアしないと。という制限時間はないので、一日でクリアが難しい時は後日続きを…位の余裕を持たれるのも、一緒に取り組む方とより楽しめるのでは?

そして、謎解きガイドブックの中に、公式サイトのヒント欄へのアクセス方法とパスワードが載っているので、答えに詰まった時にはそのヒントを見てみると、新たな視点を得られたり正解へのきっかけがつかめるかも?なので、アツくなってると思う時程、ヒントを見てみるのをお勧めします。

ちなみにうちは、謎解きに詰まった時点で私がヒントを見ようとししたら、夫は聞いてるのか聞いてないのか?な感じ、息子にはスマホの画面を隠されました。
そのヒントに関しては、『それはもうやってる』でしたが、確かに初めての方にとっては『あっ!』と思われるかも。

地下謎への招待状子どもと一緒に楽しめる?

ベビーカーで参加していたご家族連れも散見しましたが、謎解きミッション通りに進もうとするとバリアフリー的に疑問を感じる感じるエリアがあったり、距離的にもかなり歩きますので、荷物が多くなる月齢のお子さん連れは大変かな?と。

ちなみに東京メトロにつきましては、改札の周りに置いてある事が多い小冊子の中に、東京メトロ及び都営地下鉄全駅のバリアフリー設備が掲載されている、バリアフリー便利帳があり、webページでも見ることが出来ます。

東京メトロ バリアフリー設備の設置状況

謎解きスポットも遠回りすればエレベーターやスロープがあるのかもしれませんので、到着した時に…としか言えないのですが、検索されてみるのも良いでしょう。

また、大人が謎解きについ熱くなったりもしますので、未就学児以下だと、大人二人居て一人はお子さんの相手メインで行動して、一日で終わらなくてもよし。な余裕をもって取り組めばギリギリ?という感じがしました。

クイズや謎解きが好きで、体力もついてきている小学生のお子さんなら、大人のヘルプを入れつつ、一緒に楽しめるのでは?と思います。

ちなみに一スポットで、息子は何処へ?となり、道それちゃった?と夫が探しに、私はココに留まる。とかなりヒヤリとしましたら、ミッション通りに先へ先へと行っていたという事もありました。

スポンサーリンク

さいごに&関連記事リンク集

やはり実際謎解きに取り組んでみると、楽しさは増すと感じました(^^
あとは折角時間を取って24時間券もあるので、街歩きを楽しむ心の余裕があるとますます楽しめるのでは?と。

地下謎については、開催期間、謎解きキットを購入できる駅の案内、2017年、2016年、2015年に参加した際に感じた感想や、楽しめるポイントなどを順を追ってご紹介しております。

2017年の感想につきましては以下のリンクの記事でご紹介しております。

また、2017年は初日に購入後、即謎解きに向かいましたが、2016年は、謎解きキットを参加する前に購入してみました。

答えのヒントの手がかりや外観、渋谷駅の定期券売り場で購入した際の様子は、以下のリンクの記事でご紹介しております。

素敵な一日を。
最後まで読んでいただいてありがとうございますm(__)m

-イベント
-