イベント

酉の市熊手の購入方法と値段と手締めや飾り方や方角納め方は?

2015年10月27日

酉の市といえば大きさもデザインも様々な熊手!

初めて購入を。と考えられている方には、値段も出ていないし、戸惑われることも多々。

熊手の購入方法や値段や手締めについてや、飾り方や方角、1年後の返し方などをまとめてみました。

酉の市は、関東各地の大鷲(鷲・大鳥)神社を中心に、令和5年は11月11日(土)、23日(木)の2日間開催されます。

スポンサーリンク

酉の市に熊手を購入するには?

商売繁盛としての熊手が有名ですが、商売をされている方ばかりではなく、家内安全、恋愛成就、健康や勝運など、さまざまな願いが熊手によって叶えられるとされており、現在では、すべての方が楽しめる市としてにぎわっています。

2013 浅草 酉の市の動画が、ユーチューブにアップされておりました。

沢山の屋台や、熊手やさんによって手締めの違いなど、酉の市の雰囲気がわかりますよ。

2013 浅草 酉の市

熊手を酉の市で購入する際の値段は?

熊手の値段は、500円から、大きなものでは数十万するものもあります。
売れ筋は10,000円から50,000円位。
2_torinoiti2 (2)

熊手のデザインはしめ縄メインのシンプル系から、沢山の縁起物がついたゴージャス系まで様々。

とにかく見て、好きだな。と感じるものが一番。
そうすると、自然と熊手に目が行き、福を招きやすくなるそうです。

2017年に花園神社に出店していた熊手商さんへ伺った際に、気になった熊手のお値段と大きさの比較写真を撮らせていただきました。

向かって右の招き猫が付いた熊手が1,000円。
真ん中の鯛がついた熊手が2,000円。
一番左の、中央におかめが付いた熊手が3,000円。

酉の市熊手1,000円から3,000円

この時は一番目に止まってお手頃だったこちらの熊手を購入しました。
当時の値段は1,000円

花園神社の酉の市の熊手につきましては以下の記事でご紹介しております。

2018年に練馬大鳥神社に出店していた熊手商さんへ伺った際に、気になった熊手のお値段と大きさの比較写真を撮らせていただきました。

右側が3,000円、真ん中が2,000円、左側が1,000円。

お値段の差は、小判が紙かアルミか?などの素材の差や、手の込みようとのことです。

練馬大鳥神社熊手

練馬大鳥神社の酉の市の熊手につきましては以下の記事でご紹介しております。

酉の市に熊手を購入する際の注意点は?

「福をかき込む」

といわれる縁起熊手。

初めての購入時には小さいものにしましょう。

そして、前の年よりたくさんの福を掻きこむようにと、年々大きなものにしていくのが良いとされています。

前年よりも小さな熊手に買い換えると、福徳が下がってしまうともいわれております。

とはいえ、前年より大きな熊手を求めるのが厳しい場合は、二年続けて同じ大きさの熊手というのはアリ。

また、「店を変えて買うのなら、これまでのより小さいのからでも構わない」と仰ってるお店もありました。

酉の市の熊手の粋な購入方法は?

いいなと思った熊手を見ていると、すぐに威勢のいい掛け声が飛んできます。

まず、予算より少ない額を言ってみます。
そうすると思ったより小さい熊手を勧めてくるはずです。

ここからが、熊手屋さんとの値引き合戦。

フリマのつもりで駆け引きを存分に楽しんでください。

そして、値切った分を「ご祝儀」として店においてくるのが、熊手の買い方の粋な流儀と言われています。

買い手はご祝儀を出すことでお大尽気分になり、熊手やさんはご祝儀でホクホク。周囲の見物人もほんわかとした気分になるのでは?

とはいえ、値引き合戦をしなければ購入できない!というものではなく、まずはお値段を聞いている方も結構居りましたのでご安心を。

スポンサーリンク

酉の市の熊手の手締めって?どうすればしてもらえる?

そして、酉の市に行くと、

「よぉーっ!」

から始まる、威勢のいい掛け声や手拍子がアチコチから聞こえてきます。

それが熊手の商談成立とともにされる

「手締め」

ちなみに、店によって手締めの方法もさまざま。
それをウオッチするのも楽しみの一つと思います。

ちなみにこの

「手締め」

10,000円位の熊手を購入すると、してくれる熊手屋さんが多いそうです。

大きさ的には30cm。
少々、躊躇いを感じる金額と大きさかもしれませんが、常連さんになると「手締め」を行ってくれることも。

熊手やさんの常連という響きって粋で素敵。と思える方には、気に入った熊手屋さんに毎年通い、常連になってみるという楽しみもありますね。

酉の市の熊手の持ち帰り方は?

求めた熊手は、来年の酉の市までの1年間、より大きな福をかき込んでくれるように願い、熊手を正面に向け、高くかかげて持って歩きましょう。

混雑の時に熊手がぶつからないという、一石二鳥でもありますよ。

酉の市の熊手の飾り方や方角は?

求めた熊手、どこに飾るのが一番ご利益があるのか?
気になるところですよね。

まずは

玄関

福を取り込みやすいように入り口に向けて、少し高いところに飾ります。

その他の場所

熊手の正面を南、東に向けて、室内の少し高いところに飾ります。
できることなら、北に向けて飾るのは避けてくださいね。

当てはまる場所がない場合

飾ってみていちばん収まりの良い場所に、やや高く飾るのが良いでしょう。

神社やお寺で授かった熊手守りの祀り方は?

2_torinoiti2

こちらは、露天で販売されている熊手が「縁起物」に対し、「御札(おふだ)」の扱いになります。

神棚や仏壇がある場合はまずはそこにまつります。
ない場合は居間など、人が集まる場所に南か東に向けて祀ります。

ちなみに熊手の形をしていても、「御札」ですので、大きさに種類があっても、毎年同じ大きさで構いません。

酉の市の熊手の納め方は?

酉の市の際に熊手を購入したものの、処分ってどうすれば?
また、何年も飾ってていいものか?と思われることも。

翌年の酉の市

基本的には、毎年替えていくものですので、翌年の酉の市の際に納めに行くのがベストです。

古い熊手を納める「熊手納め所」があるので、1年間福を取り込んでくれた事に感謝して納めましょう。

購入時の熊手屋さんに納めることができる場合もあります。
特にこれからも購入していく。ということでしたら、事前に伺っておくといいですね。

年末年始のお札納め所

また、酉の市に行けない場合には、年末年始の「お札納め所」に納める方法もあります。

この際、注意したいのは、酉の市を執り行っている寺社でしたら、熊手を納められるケースが多いですが、そうでない場合は納められないことも。
その場合は事前に問い合わせてみるのが良いでしょう。

家庭で処分する

また、その時期に返しに行けなかったり、新たに熊手を購入する予定がな場合には、家庭でお清めした上で、一般ごみとして処分する方法もあります。

その際は

1・広げた新聞紙の上に、熊手を置きます。
2・お塩を左、右、左と三回かけて清めます。
3・そのまま新聞紙にくるんで処分してください。
スポンサーリンク

さいごに&酉の市で熊手を買いそびれた方へ

屋台もたくさん出たり、威勢のいい掛け声が祭り気分を盛り上げる酉の市。
24時まで開催されている所が大多数なので、ライフスタイルに合わせて行くことができますよ。

酉の市での熊手の買い方、価格の相場、飾る方角、返し方、アクセス、混雑状況、屋台、限定御朱印などにつきましては、以下のリンクのまとめ記事より興味のある記事を見ることができます。

また、12月21日は足立区の西新井大師にて納めの大師が行われます。
一年で最後の縁日、かつ、この日は東京では最後の熊手市。

酉の市で熊手を買いそびれた方は、西新井大師で熊手を求めるのも良いかと思います。

西新井大師の納めの大師の記事は下のリンクからどうぞ。

素敵な1日を♪
最後まで読んでいただいてありがとうございます^^

-イベント
-,