酉の市は、関東各地の大鷲(鷲・大鳥)神社を中心に、11月の酉の日に行われています。
2022年は11月4日(金)、16日(水)、28日(月)の3日間。
その中で、酉の市発祥の神社と言われていて、「お酉さま」で親しまれている、足立区花畑の大鷲神社。
花畑大鷲神社とも称されております。
こちらの酉の市へは時間帯を変えて、何年も出向いております。
大鷲神社酉の市の開催時間、熊手や熊手守りのお値段、混雑状況、お子様づれに嬉しい隣接した公園や、子供料金があるおみくじの話をまとめてみました。
大鷲神社へのアクセスについての記事は大鷲神社足立区花畑へのアクセス電車やバスやタクシー車駐車場自転車へどうぞ。
大鷲神社の酉の市の時間は何時まで?
2021年酉の市の日の開門時間は5時から24時まで。
0時から5時までは閉めておりますのでご注意ください。
コロナ禍前の境内及び社務所は、0時から24時まで24時間開いておりました。
露天の熊手屋さんは、朝の9時位から、24時位まで開いております。
お店によっては22時位のところもあります。(2021年)
酉の市の熊手の値段は?
朝8時半頃に大鷲神社の酉の市へ、熊手を求めに行った年があります。
ところが、熊手屋さんは準備中。
仕事前ということもあり、境内右手の熊手納め所に昨年の熊手を納め、大鷲神社の「かっこめ」を求めることに。
神社の社務所はすでに開いており、こちらの熊手は始めてだったので、一番小さいサイズ800円を求めました。
ちなみに中サイズが1500円、
大サイズ2000円もありました。
ちなみに、大鷲神社で授けられる熊手は
「御札」
それゆえに、大中小とサイズはありますが、年ごとに大きくしていくものではなく、毎年同じ大きさで構いません。
熊手やさんは2021年は拝殿の手前に4軒。
500円からありました。
2020年は招き猫が鎮座している置型の熊手を購入しました。
初めて熊手を求めた時は、「熊手の粋な買い方」とは、職場に飾るような大きな熊手を求める方がすることだと思っていたので、気に入った熊手のお値段を伺い、そのまま購入しました。
近年は「年ごとに大きくしていく」にはこだわらず気に入った熊手を購入しております。
酉の市の大鷲神社の混雑する時間は?
2020年11月2日月曜日11時頃の参道の様子です。
左手奥に若干人だかりがあるのは熊手やさん前。
平日の午前中ということもあり、ほとんど並ばず参拝することができました。
社務所のまわりには御朱印待ちでしょうか?
若干人が居りましたが密になるほどではなかったです。
土日に参拝した年が、2011年11月26日土曜日10時半頃。この時は参拝するために30分程並びました。
そして、2014年11月21日の酉の市の様子です。金曜日の21時頃ですが、かなり人が出ておりました。
この位の時間になると熊手はかなり求められている感が。
昼間とはまた違う活気がある夜の酉の市。この時は参拝するまで30分は待っていなかったと思います。
混雑状況としては、
平日日中、早目の時間ほど空いております。
鳥居から境内まで4ヶ所の参道に、様々なジャンルの屋台がズラッと並びます。
もつ煮やおでんなど購入すると、隣接したテーブルと椅子で、飲み食いすることができる屋台も。
時折聞こえる熊手やさんの威勢のいい掛け声がお祭りムードを盛り上げます。
屋台も平日朝の8時半では開いているところは殆どなかったですが、平日のお昼前にはかなりの屋台が開いていて、21時に出向いた時は、より人の出入りが活発でした。
賑やかなお祭りの雰囲気や、縁起物の熊手を求めるのなら、お昼前から。
参拝と神社で授ける熊手を求めれば良い方は、朝早い時間に出向くのが、賑やかな雰囲気で参拝出来ていいと思います。
夜に行った際の混雑ぶりは以下のリンクの記事でご紹介しております。
子連れに嬉しい公園隣接とおみくじが半額
公園が隣接
そして、花畑大鷲神社のいいところは、隣に遊具のある広めの公園がある所。
境内からですと、拝殿に登る階段の手前の通路を左に曲がり、露店が立ち並ぶ通りを道なりに、門を出ると、道を挟んだ向かい側にあります。
酉の市の時期は紅葉がキレイですよ。
ベンチが若干あり、酉の市の人出が多い時には、座るのには入れ替わり立ち替わりという感じですが、いつもなら、子供が夜公園で遊ぶのはよろしくない所、この時ばかりはお祭り気分で、幅広い年代の方が一休みしたり、
屋台で購入したものを飲み食いしたりしております。
参拝で並んだりすると、飽きてしまったりすることもあるお子様。
合間に隣の公園でリフレッシュしながら酉の市を楽しむことができます。
おみくじ子供料金あり半額
またお子様連れには嬉しいのが、境内のおみくじ。
大人100円。子どもが半額の50円です。
2021年11月に再訪した際は、おみくじのそばに消毒液が置かれていたのが時の変化を感じました。
とはいえ、おみくじの料金設定は変わりなかったです。
さいごに&関連記事リンク集
2021年は二の酉が11月21日日曜日。
一の酉の11月9日の日中は雨模様。
夕方にかけて止むかどうかゆえに、二の酉の混雑はどうでしょうか。
また、三の酉まであった年が2015年、2017年、2018年、2020年。
3日ともあると、時間やお天気を見つつ、ご都合もつけやすいかと思います。
花畑大鷲神社へのアクセスにつきましては以下のリンクの記事でご紹介しております。
酉の市での熊手の買い方、価格の相場、飾る方角、返し方、アクセス、混雑状況、屋台、限定御朱印などにつきましては、以下のリンクのまとめ記事より興味のある記事を見ることができます。
素敵な1日を♪
最後まで読んでいただいてありがとうございます^^