地下謎への招待状は、10月15日から翌年の2月16日まで開催される、東京メトロとリアル脱出ゲームを企画運営するSCRAP共催の謎解きゲームで、謎解きキットを使い、東京メトロに乗って隠された謎を解く、人気の体験型イベントです。
地下謎への招待状2019を夫と2人で参加しました。
所要時間、難易度、感想、謎解きキット、二セット以上購入するともらえる特典についてネタばれにならない程度にまとめてました。
地下謎への招待状2019年の所要時間は?
所要時間は6時間半。
日曜日の9時頃に北千住駅をスタートし、途中にカフェ休憩(約30分2回)やランチ(約1時間)を挟めながら、15時半頃に終わりました。
また、私達とは別行動で、中2の息子と同級生の男友達二人で取り組んで5時間半くらい。
出かけた時間帯とセカンドミッションの駅は異なっていたのにも関わらず、ファイナルまで偶然3回も会ったのには不思議な感じでした。
最後のスポットが「夜の視認性はどうなんだろう?」
と感じたので、明るいうちにたどり着けてよかったです。
次は、難易度と、ミッションの中でどこに時間がかかったのか?について書いていきます。
地下謎の招待状2019の難易度は?
難易度は、適切なタイミングでヒントを見ればそれほど難しくない感じがしました。
謎解きの中で一番時間がかかったのがセカンドミッションの謎解き高難易度の駅。
問題を見た時に、
「ヒントなしだと1日仕事になる」
と判断して、先にヒントを見たので1時間程度で終わりました。
ヒントを見ないで謎解きすることに拘る人は、2019年の高難易度駅は時間がかかるのを覚悟したほうがいいかもしれません。
その次に時間がかかったのがファイナルアンサー。
途中でヒントを見たら、最後の一歩手前まではするりと解け、最後のヒントに少し悩んで1時間弱でした。
その他の問題は、5回参加していて慣れてきたのかもしれませんが、各問題に書かれている目安時間程度で解くことができました。
地下謎への招待状2019年の感想は?
まず、「これはいい!」と思ったのが、謎解きキットのバックに取っ手がついていたこと。
手持ちのバックにしまいこむと出すのが面倒になる時がありますが、腕に掛けて持てるようになったのが使いやすかったです。
また
- 一つの謎を解く想定所要時間が書いてあった
- 想定所要時間以上かかる場合「このヒントを見て」と促される問いも
- 問題によっては、落ち着ける場所で解くことをおすすめされる
- 段差なしコースが新設!QRコードを読み込んでみることができる
- 充実した駅周辺の飲食店やおすすめスポットの紹介
- 次の駅で使えるクーポン
など、
「せっかくだからおすすめスポットも見てみよう」
「子供連れや足腰に自信がない人への配慮」
の心配りが更にされている感じがしました。
さらに、その場にとまって解く謎の他に、電車に乗っている間に謎を解かないと下車駅がわからない謎がスリリング。
個人的には、謎が解けたら、次のミッションの袋とじを開けると下車駅がわかるようになっていたり、ヒントはほぼ答えを言っているような気もしましたが…
慣れもあるし、答えがわからなくて嫌になっちゃう人もいると思うので、このくらいのヒントが適切なのかな。
と思いました。
今年も解き応えがあって面白かったです。
地下謎への招待状2019の混雑は?
地下謎への招待状は2019年10月15日(火)から2020年2月16日(日)まで開催されています。
10月19日土曜日の14時半頃に北千住駅で事前に購入。
入り口すぐの所に謎解きキットの販売スペースが開設されていました。
北千住駅の始まりの場所には6人ほどが見えられていて、真剣に謎を解いていました。
翌日の10月20日、日曜日の9時前に北千住駅の定期券売り場を通過したときは3人ほど見えられてました。
こちらは写真公開OKになっている、東京ガーデンテラス紀尾井町の謎解きスポットです。
場所ごとに人だかりはできていましたが、めちゃくちゃ混み合ってるほどではなかったです。
ただ、今年はまだないですが、2018年の週末には謎解きキットが新宿駅定期券売り場の11時05分頃など、早めに販売休止になってしまいました。
【販売休止のお知らせ】
新宿定期券うりばでの、謎解きキット(日本語版)の発売は混雑状況を加味し、10月13日(土)11時05分時点で本日分の販売を休止いたしました。
明日は販売を予定しています。
何卒よろしくお願いいたします。#地下謎 https://t.co/0EvpK3pyzn— 地下謎への招待状 (@chikanazo) 2018年10月13日
予定を立てて向かわれるのなら、早めにスタートされるか、予め謎解きグッズを購入しておくのをオススメします。
ちなみに、2018年は、地下謎の公式ツイッターで各定期券売り場の謎解きキットの在庫の有無をアナウンスしてました。
「地下謎への招待状」公式twitterアカウントです。
右側のスクロールバーか、スマホでご覧の場合は、ツイッターの画面の中をスクロールすると、過去の投稿にさかのぼることができます。
地下謎への招待状2019の謎解きキットは?
2019年の謎解きキットは、
腕に掛けられるファイルバックの中に
- 謎解きガイドブック
- 24時間乗車券
- ペグシル
- 謎解きグッズの数々
謎解きグッズは、ネタバレにつながるといけないので、詳細は伏せておきます。
2018年からバージョンアップした、芯のキャップと消しゴム付きのペグシルも健在でした。
ファイルバックの裏面には2つのポケット。
24時間券とペグシルを分けていれることができます。
2019年のファイルバックの大きさは、横幅33cm、高さ25.5cm。
2018年以前と若干形が変わりましたが、同じ大きさでした。
手持ちのバックにまとめてしまいたい方の参考になれば幸いです。
さらに、周りの切り取り線に沿ってB5サイズのクリアファイルとして使えます。
謎解き終了後にも使えるのは気が利いてますね。
謎解きキット購入でハンカチをもらいました!
2019年の特典はオリジナルハンカチ。
地下謎の謎解きキットを2人以上、1人1キットずつ購入すると、それぞれにプレゼントされます。
広い世代に使い勝手が良さそうな黄色と白地のハンカチ。
薄手でキメの細かいタオル地なので持ち歩きやすく、地下謎の様子を思い起こされるようなイラストがいいですね。
2019年と2018年のハンカチを並べてみました。
よく見ると同じイラストが。
色合いが変わると雰囲気が変わるのが垣間見れます。
さいごに&関連記事リンク集
謎解きも面白いですが、
「東京にこういうところがあったんだ!」
「こういうスポットを謎解きに使うって新鮮!」
を感じさせられる地下謎でした。
複数人で回るときにちょっと気になる「謎解きキットは人数分必要?」
友達、カップル、親子連れそれぞれの考え方と、より楽しむポイントにつきましては、以下のリンクの記事でご紹介しております。
素敵な1日を。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。