おでかけ

鶴岡八幡宮の初詣午前中の混雑と屋台と食べ物と周辺の観光スポットは?

2018年10月29日

江ノ島で初日の出を拝んだその足で、江ノ電に乗って鶴岡八幡宮へ初詣に行ってきました。

元旦の朝の参拝と御朱印の混雑と待ち時間、屋台と食べ物のおすすめ、周辺の観光スポットについてまとめてみました。

スポンサーリンク

鶴岡八幡宮の初詣元旦の午前中の混雑は?

江ノ島で初日の出を見てからすぐ急ぎ足で江ノ島電鉄の江ノ島駅から鎌倉駅ヘ向かい、小町通りを経由し、徒歩10分程度で鶴岡八幡宮に到着しました。

混雑を心配していたものの、小町通りを歩いている時点で空いていた上に、鶴岡八幡宮に朝8時半頃に到着したら、そこまで混んでいなくて安心しました。

まずは鶴岡八幡宮の全体像を撮影した後、15分くらい待ち並んだ9時15分頃には参拝できました。

神社の方が行列を調整してくれているという印象を受けました。

参拝した後に御朱印帳や御朱印をいただきました。
鶴岡八幡宮の御朱印帳のデザインは威厳のあるもので、御朱印帳の重みを感じました。

御朱印は10分位待ち程度でしたが、御朱印を頂いた朝9時半時点で初詣の参拝の列は30分以上の行列が出来てしまう程に混雑していました。

ちなみに鶴岡八幡宮にはトイレがあります。
初詣の方に行列ができていたのに対し、女子トイレの方でも行列はできていなく、すぐ利用することができました。

私達は電車で向かいましたが、お車の場合は鎌倉駅周辺は道路も混雑しており、かつ有料駐車場が主なので、電車で移動することにして正解でした。

スポンサーリンク

鶴岡八幡宮の初詣の屋台と食べ物は?

屋台は合計で10件くらいありました。

並んでいる方は多くても2.3人くらいという印象を受けました。

じゃがバター、たこ焼き、焼き鳥、焼きそば、お好み焼き、フランクフルト、わたあめ、鶏皮焼き、りんご飴などがありました。

その中で鶏皮焼きを食べたのですが、キムチ入れ放題だということもあり、鶏皮とキムチの相性が良く美味しかったのでおすすめです。

鶴岡八幡宮周辺の観光スポットは?

鶴岡八幡宮周辺では小町通りでショッピングをしたり、食べ歩きをしたり、食事をとる。
という過ごし方が良いです。

小町通りでは様々なグルメやお土産屋がずらりと並んでおり、クレープ屋や抹茶アイス、蕎麦屋、鎌倉野菜を使ったイタリアンなど様々な店が見られました。

このように様々なジャンルのグルメが揃っているため、当日の自分の気分に合わせた食事をとることができます。

私達はもみじ茶屋で抹茶ティラミスを食べて美味しかったです。

午前10時過ぎに行った時点で、待ち並ぶことがなく、すぐ店の中に入ることができたのですが、昼頃になると店の前に行列ができてしまいました。

その店には抹茶ティラミスだけではなく、ほうじ茶ティラミスもありました。
店内では抹茶ティラミスやほうじ茶ティラミスを注文する方が多く見られていました。

他には、「まめや」というお土産がオススメです。

そこでは様々な豆が試食でき、特にオススメなのは抹茶味と梅味です。
試食することで、自分の好みの豆を見つけることができるのが良かったです。

また、鶴岡八幡宮付近にはコンビニは見かけなかったものの、自動販売機は幾つか見かけました。

特に初詣期間中はどこにいっても人混みが懸念されるので、鎌倉に長居するというのも一つの手段ですが…

せっかくだからもう少しあれこれ見たい。
というのであれば、鎌倉駅を出て長谷駅に向かい、鎌倉大仏のいる高徳院や長谷寺に行くという過ごし方もあれば、更に足を伸ばして江ノ電に乗って江の島へ行き、江島神社へ参拝や江の島観光をする過ごし方もあります。

スポンサーリンク

さいごに&関連記事リンク集

鶴岡八幡宮は、神奈川県において有名な神社ゆえに、初めて行けた時は感動しました。

総合的におすすめできる場所であり、鶏皮焼きも抹茶ティラミスも美味しく、充実した時間を持てました。

鶴岡八幡宮へ初詣に向かう前に、江ノ島弁天橋で初日の出を見てきました。

朝の4時に駅に到着後からの時間毎の混雑や感想、早朝営業していたお店、その後初詣に向かった際の混み具合については、以下のリンクからどうぞ。

素敵な1日を。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。

-おでかけ
-