暮らしのこと

内祝いを受け取ったお礼の例文と手紙とラインと電話どれが適切?

2018年2月19日


出産祝いの内祝をいただきました。

失礼のないようにお礼を言おうと思いましたら、

内祝いのお礼の連絡は、お礼のお礼になるからなし。

という意見もありますがそれで良いのでしょうか?

内祝いを受け取った時のお礼や例文について、また、手紙やラインや電話どの方法が適切か?を、このような考え方もあるのね。と参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

内祝を受け取った時のお礼は?

お礼のお礼…

そういわれてみるとそうですが、普段も何かを頂いたり、してもらった時はお礼を言いますし、
贈った側としても、喜んでいただければ。

という気持ちを込めて品物を選んでいるでしょうから…

届いたかや喜んでもらえたかな?

ということに反応があると嬉しく、また、お心遣いいただいてありがたかったという気持ちを伝えるのは、今後のお互いの関係をより深めるものではないでしょうか?

といっても、どのような手段で、何を書いたら良いのか分からない…
と思うこともありますよね?

例文をご紹介します。

内祝いを受け取った時のお礼の例文は?

内祝いに限らず、メッセージや手紙の書き出しって悩みますよね。

お礼のメッセージは早めにされるのに越したことないので、

冒頭文は、

今日(昨日・先日)お品物を受け取りました。
の一択で良いのではないでしょうか?

その次に続く文章としては、

1・子育てで時間がない中、心遣いをいただいたことについての感謝

・お気遣いありがとうございます
・お心遣いありがとうございます
・気持ちだけでしたのにご丁寧にありがとうございます

2・品物の感想

具体的な感想ですとより嬉しいと思います。

・とても(可愛い・上品)で素敵です
・(家族皆で)美味しく頂きました
・自分では買わない○○を頂き感謝です
・毎日使うものなので助かります
・大切に使わせていただきます

3・赤ちゃんについてのコメント

・○○ちゃんの笑顔が可愛らしいですね
・○○ちゃんの目元がお母さんそっくりですね
・賢そうでパパママの両方のいいとこ取りですね
・元気そうな子ですね
・○○ちゃんのご成長が楽しみですね

4・パパ・ママに対してのメッセージ

・お体に気をつけて
・頑張りすぎないようにね
・休める時は休んで無理をしないようにね
・ご家族のご健康をお祈りいたします
・落ち着いたらお会い出来るのを楽しみにしてます
といった感じで、いかがでしょうか?

親しいお友達でしたら、もう少しくだけた文章でも大丈夫だと思います。

スポンサーリンク

内祝いのお礼は手紙やラインや電話どれが適切?

内祝いが手渡しで頂いたものでしたら、その場で口頭でお礼でよいのですが、
そうではなく、送られてきたという所から、普段会えないとして…

友人関係ならラインかメールでも大丈夫では?と思います。

ラインやメールで繋がっていなかったり、関係が遠目な親戚や目上の方には、
ハガキ、もしくは封書でお礼状を書くのがよいと思います。

電話は、気のおけない方なら嬉しいかもしれませんが、特に赤ちゃんのうちは、お母様や赤ちゃんが夜起きたりという独特の生活リズムがあり、電話を掛けることで崩してしまっても申し訳ないので避けたほうがよいのでは?

と個人的に思います。

スポンサーリンク

さいごに

私自身、内祝いが贈られてきた場合、どのようにお礼を伝えるのがよい?

と思い、調べたり実際やってみたことについてまとめてみましたが、
このあたりは、

お気遣いありがとうございますというのと、頂いた方へのねぎらいという率直な気持ちからお礼を述べればよいのでは?と思います。

素敵な1日を。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。

-暮らしのこと
-