• ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • サイトマップ

日々の生活の中で気になった事や、実践してみた事を、 私なりの視点で分かりやすく書くことを心がけております。 あなたにとっての心地よい生活にお役に立てれば幸いです。

好きなことに囲まれてスッキリ暮らすアイディア

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  1. HOME >
  2. 梅

梅

梅シロップ発酵

梅シロップが発酵!酢を後入れでもOK?加熱後のシロップと経過観察してみた

2020/6/25    保存食, 梅

梅シロップ用に青梅を漬けて11日目。 梅の周りに白い泡が立ってしまいました。 いつもなら加熱して発酵止めをしますが、 「発酵し始めてから酢を入れるのはあり?」 ...

梅シロップを漬ける時に傷のある梅を混ぜて大丈夫?14日間経過観察してみました

2019/6/27    保存食, 梅

梅シロップ用に買った梅に傷のある梅がいくつかあった。 梅シロップが濁ったりカビが生えるとガッカリだからよけようかな… ただ、傷の部分を削ったり、梅に竹串で穴を開 ...

梅シロップをヨーグルティアと冷凍梅で早く作る方法時間と温度と味は?

2018/6/4    保存食, 梅

梅シロップを早く作るのに炊飯器の保温機能を使う。 という話も聞きますが、釜の加工によっては酸が多い料理はNGな場合も。 保温調理器としても使えるヨーグルティアを ...

梅干しの赤紫蘇を入れるタイミングや梅酢の使い方や保存方法賞味期限は?

2018/6/4    保存食, 梅

梅干しの赤い色の元の赤紫蘇。 ふっくら柔らかい梅干しと、赤く美味しそうな色合いにするには、紫蘇を入れるタイミングはいつがいい? 今年も梅干し漬け中。 梅干しを漬 ...

梅シロップ13日目で完成梅を冷凍と冷凍しないの比較量や味や香りは?

2017/5/1    保存食, 梅

梅シロップを漬け始めてから13日目。 今年は梅と氷砂糖を同量にして、梅を冷凍したのとそのまま氷砂糖に漬けたものを経過観察してみました。 途中、片方が発酵してしま ...

梅シロップの残った梅をジャムと甘露煮に再活用作り方とアレンジもご紹介

2019/5/2    保存食, 梅

梅シロップを手作りしている方の悩みといえば「漬け終わった後の残った梅をどうするか?」 加熱してジャムにするのが定番ですが、その反面、飽きてしまうといわれるのは、 ...

梅シロップが発酵したら飲める?発酵止めに加熱の方法と加熱後の味と香りの変化は?

2019/4/23    保存食, 梅

5月下旬から6月にかけて梅が出回る時期の梅仕事の一つとして作られる梅シロップ。 この年は黄色くなりかけの南高梅を使ったこともあり、梅を冷凍しないで漬けた梅シロッ ...

梅シロップ途中経過10日目梅を冷凍と冷凍しないの比較香りや味や飲み頃は?

2017/5/1    保存食, 梅

梅シロップを漬けて早いもので10日。10日過ぎから飲み頃と仰ってる方もいらっしゃるので、梅の風味がどの位出ているかが楽しみ。 今年は梅と氷砂糖を同量にして、梅を ...

梅シロップ途中経過7日目梅を冷凍と冷凍しないの比較色や香りや味は?

2017/5/1    保存食, 梅

梅シロップを漬けて1週間、7日目になると、梅からのエキスと香りも出てきて、飲み頃が近づいてきた感じがしてきました。 今年は梅と氷砂糖を同量にして、梅を冷凍したの ...

梅シロップ関連記事まとめ!作り方・時期・冷凍と冷凍なしの比較・泡立ちかび発酵対処法・漬けた後の梅

2020/6/15    保存食, 梅

当ブログで掲載している、手作りの梅シロップの記事をまとめてみました。 美味しく梅の香りに癒されながらの梅仕事のヒントになれば幸いです。

1 2 Next »
アバター画像

ひなた

身近な花、空、鉄道、スナップ写真撮影、御朱印集めが好きな、夫と高校生息子と3人暮らしの主婦。

日々の生活の中での気づきや実践したことを備忘録も兼ねて書いています。

あなたにとっての疑問にお役に立てれば幸いです。

気になることばで記事内を検索

ドクターシン手相診断
ドクターシンの開運手相診断川崎大師でみてもらった!どこにいるかと内容をご紹介

2022/1/29

光の祭典2021足立区竹ノ塚駅からけやき通りのイルミ準備始まってました

2021/12/11

西新井大師屋台
西新井大師初詣の屋台の期間と時間と種類は?

2021/12/28

西新井大師初詣
西新井大師へ初詣に行ってきた2021年午後の混雑と待ち時間は?

2021/12/28

梅シロップ発酵
梅シロップが発酵!酢を後入れでもOK?加熱後のシロップと経過観察してみた

2020/6/25

最近のコメント

  • あさがおの色が朝と夕方で変わる理由としぼむ時間が違うのはなぜ? に ひなた より
  • あさがおの色が朝と夕方で変わる理由としぼむ時間が違うのはなぜ? に 高屋定史 より
  • 梅シロップが発酵!酢を後入れでもOK?加熱後のシロップと経過観察してみた に ひなた より
  • 梅シロップが発酵!酢を後入れでもOK?加熱後のシロップと経過観察してみた に もなみ より
  • 梅シロップが発酵!酢を後入れでもOK?加熱後のシロップと経過観察してみた に ひなた より

日々の生活の中で気になった事や、実践してみた事を、 私なりの視点で分かりやすく書くことを心がけております。 あなたにとっての心地よい生活にお役に立てれば幸いです。

好きなことに囲まれてスッキリ暮らすアイディア

© 2023 好きなことに囲まれてスッキリ暮らすアイディア