- HOME >
- ひなた
ひなた

身近な花、空、鉄道、スナップ写真撮影、御朱印集めが好きな、夫と2人暮らしの主婦。 日々の生活の中での気づきや実践したことを備忘録も兼ねて書いています。 あなたにとっての疑問にお役に立てれば幸いです。
日々の生活の中で気になった事や、実践してみた事を、 私なりの視点で分かりやすく書くことを心がけております。 あなたにとっての心地よい生活にお役に立てれば幸いです。
目黒の大鳥神社の酉の市、二の酉の日に熊手を購入しました。 特に初めて購入しようと思われる方が気になるお値段、少額でも気後れなく購入できるか? 熊手のデザインと買 ...
東京都目黒区下目黒にある大鳥神社。 主祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと) 相殿神は国常立尊(くにのとこたちのみこと)、 弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと) ...
11月の酉の日に行われる酉の市。 練馬大鳥神社の酉の市、一の酉の日に熊手を購入しました。 特に初めて購入しようと思われる方が気になるお値段、少額でも気後れなく購 ...
酉の市のもう一つの楽しみ、屋台。 東京都練馬区豊玉北にある練馬大鳥神社の酉の市は、練馬駅から徒歩3分ほどとアクセスもよく、かつ、屋台や出店の数もかなり多いので、 ...
2018/11/3 寺社参り
東京都練馬区豊玉北にある練馬大鳥神社。 ご祭神は天之日鷲命(あめのひわしのかみ)、鶴之霊神(つるのれいじん) ご利益は、殖産振興など。 参拝と御朱印を頂いてきま ...
新宿花園神社の酉の市の前夜祭と本祭の夕方から深夜のみ見ることができる見世物小屋。 2018年は、2017年のデリシャスウィートスに替わり、2年ぶりのゴキブリコン ...
2018/12/6 寺社参り
三重県伊勢市にある伊勢神宮。 内宮外宮を合わせると年間約800万人の参拝客が見えられます。 元伊勢市在住で毎年初詣に限らず参拝に行っていた私が感じ ...
2018/12/6 寺社参り
大晦日の夜から元旦の朝にかけて鶴岡八幡宮と鎌倉の寺寺を回ってきました。 鶴岡八幡宮の大晦日の夜中の混雑と屋台と、長谷寺と建長寺と円覚寺の無料開放についてまとめて ...
2019/11/12 イルミネーション
イルミネーション観賞のもう一つの楽しみ。 美味しい食べ物。 イルミネーション会場でのグルメも大事。 とお考えであれば、宮ヶ瀬のイルミネーションはおすすめできます ...
2018/10/31 イルミネーション
宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどいは、高さ30mを超える自然のもみの木のライトアップと、水の郷の樹木にも約61万個のイルミネーションが飾られる人気のイベントです。 ...