• ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • サイトマップ

日々の生活の中で気になった事や、実践してみた事を、 私なりの視点で分かりやすく書くことを心がけております。 あなたにとっての心地よい生活にお役に立てれば幸いです。

好きなことに囲まれてスッキリ暮らすアイディア

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • サイトマップ
権現堂桜堤さくらと菜の花

幸手桜まつりは中止?権現堂桜堤の開花状況口コミもご紹介

2022/3/28    お花見

新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、例年行われる桜まつりの中止とお花見スポットでの飲食を伴う宴会の自粛要請が目立っております。 2022年の幸手桜 ...

ドウシシャ板チョコ

ドウシシャのチョコレート1枚100gで73円!ダイソー120gチョコとの違いは?

2021/12/5    バレンタイン, 購入や使った感想

ドウシシャの1枚100gのミルクとダーク味の板チョコレート。 1枚73円(税込)でスーパーのオザムで販売されていた激安ぶりにびっくり! ダイソーで販売されている ...

穴八幡宮と放生寺まとめ

穴八幡宮の行き方と一陽来復お守りの貼り方外し方と時間と混雑状況まとめ

2021/12/23    寺社参り

金銀融通にご利益がある一陽来復お守りで名高い穴八幡宮。 行き方、お守り頒布時間、混雑状況、貼り方・外し方。お隣の放生寺の一陽来福お守りと一緒に貼る方法。 貼る時 ...

Khana早稲田店カレーランチ

Khana早稲田店で選べるランチカレーセットを食べてみた!手頃な値段も魅力

2020/2/2    寺社参り, 購入や使った感想

早稲田駅から徒歩約3分位、穴八幡宮から徒歩1分位の場所にある、インド・ネパール料理Khana(カナ) 早稲田店。 ドリンク付きで690円(税抜)からの選べるカレ ...

dr-shin

ドクターシンの開運手相診断は当たる?どこにいるかと口コミもご紹介

2022/5/20    寺社参り

全国のお祭りの屋台に現れて、開運手相診断をされているDr.シンさん。 穴八幡宮の出店で2回みてもらって当たってる? どこのお祭りにいるのか? ドクターシンの手相 ...

一陽来復と一陽来福お守りの貼り方

一陽来復と一陽来福お守りの貼り方!来年まで落ちず壁も傷つかなかった方法

2022/12/30    寺社参り

穴八幡宮の一陽来復と放生寺の一陽来福のお守り。 壁に直接貼るのが望ましいですが、やむおえない理由の場合には、台紙を使って貼るのもよいとのことです。 我が家はビニ ...

光の祭典元渕江公園のほっとカフェテリアへ!暖かいテントの中でイルミ鑑賞も

2020/10/28  

足立区の元渕江公園内と、竹ノ塚駅から元渕江公園を結ぶ大通りがイルミネーションで彩られる光の祭典。 開催期間中の土・日曜日、12月24日、25日には、元渕江公園内 ...

光の祭典2019元渕江公園と竹の塚けやき大通りのイルミを見に行ってきました

2019/12/8    イルミネーション

足立区保木間の元渕江公園内と、竹ノ塚駅から元渕江公園を結ぶ大通りがイルミネーションで彩られる、ADACHI光の祭典2019。 今年のテーマは「五大陸の動物たち」 ...

光の祭典元渕江公園のイベントへ物産展と模擬店とケータリングの種類は?

2019/12/1    イルミネーション

足立区の元渕江公園内と、竹ノ塚駅から元渕江公園を結ぶ大通りがイルミネーションで彩られる、ADACHI光の祭典2019。 毎年、初日の土曜と日曜日には、オープニン ...

足立区光の祭典2019元渕江公園へ開催前の試験点灯を見に行ってきました

2019/11/26    イルミネーション

足立区の竹ノ塚駅から元渕江公園を結ぶ大通りと元渕江公園内がイルミネーションで彩られる、ADACHI光の祭典2019。 今年のテーマは「五大陸の動物たち」で3年ぶ ...

« Prev 1 2 3 4 … 61 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー
アバター画像

ひなた

身近な花、空、鉄道、スナップ写真撮影、御朱印集めが好きな、夫と高校生息子と3人暮らしの主婦。

日々の生活の中での気づきや実践したことを備忘録も兼ねて書いています。

あなたにとっての疑問にお役に立てれば幸いです。

気になることばで記事内を検索

ドクターシン手相診断
ドクターシンの開運手相診断川崎大師でみてもらった!どこにいるかと内容をご紹介

2022/1/29

光の祭典2021足立区竹ノ塚駅からけやき通りのイルミ準備始まってました

2021/12/11

西新井大師屋台
西新井大師初詣の屋台の期間と時間と種類は?

2021/12/28

西新井大師初詣
西新井大師へ初詣に行ってきた2021年午後の混雑と待ち時間は?

2021/12/28

梅シロップ発酵
梅シロップが発酵!酢を後入れでもOK?加熱後のシロップと経過観察してみた

2020/6/25

最近のコメント

  • あさがおの色が朝と夕方で変わる理由としぼむ時間が違うのはなぜ? に ひなた より
  • あさがおの色が朝と夕方で変わる理由としぼむ時間が違うのはなぜ? に 高屋定史 より
  • 梅シロップが発酵!酢を後入れでもOK?加熱後のシロップと経過観察してみた に ひなた より
  • 梅シロップが発酵!酢を後入れでもOK?加熱後のシロップと経過観察してみた に もなみ より
  • 梅シロップが発酵!酢を後入れでもOK?加熱後のシロップと経過観察してみた に ひなた より

日々の生活の中で気になった事や、実践してみた事を、 私なりの視点で分かりやすく書くことを心がけております。 あなたにとっての心地よい生活にお役に立てれば幸いです。

好きなことに囲まれてスッキリ暮らすアイディア

© 2023 好きなことに囲まれてスッキリ暮らすアイディア